子ども文庫助成事業・文庫のひろば

受領団体紹介 関東エリア

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県

茨城県

子どもの本購入費助成

境町朗読ボランティアすばる

活動場所 茨城県猿島郡
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、特別支援学校
紹介文 小学校全5校の他、支援学校、老人福祉施設で読み聞かせを行っている。障害児向けにおはなしのCDを作成・提供も行っている。
境町朗読ボランティアすばる画像

おはなしキラキラ

活動場所 茨城県土浦市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 公民館/地域センター、図書館、その他(介護施設等)
紹介文 定期的に図書館、生涯学習センターにておはなし会をしており、小学生や、多数の親子連れが参加。介護施設、障害児施設等にも伺う。
おはなしキラキラ画像

銀河ステーション文庫

活動場所 茨城県常陸太田市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、幼稚園、保育園、公民館、地域センター、自宅、図書館
紹介文 文庫活動と共に地元の民話を作品化、他宮沢賢治作品や平和をテーマとするお話会を実施。併せて各分野の講師を招き勉強会を開いている。
銀河ステーション文庫

ページの先頭へ戻る

栃木県

子どもの本購入費助成

アトリエびっき(子ども食堂 森のこびと)

活動場所 栃木県鹿沼市
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 子ども食堂
紹介文 毎週月曜日に開催する子ども食堂で、おはなし会を実施。また、食堂の一角に本棚を置き、本を手にとれる環境を整備している。

おはなしボランティア養成講座修了生の会

活動場所 栃木県小山市
受領年度 2018
主な活動方法 おはなしグループ
主な活動先 小学校、中学校、学童クラブ、コミュニティーセンター
紹介文 52名の会員が、市内及び近隣市町の小中学校、図書館等でおはなし会を実施。素話の養成講座を開き、後進の育成にも努めている。

壬生町子育て支援グループ「ポケット」

活動場所 栃木県下都賀郡
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、公民館/地域センター、その他(児童館)
紹介文 町内小学校で朝の読み聞かせを毎週月曜日と水曜日に行っている。また、子育て講座でも必ず読み聞かせを行っている。
壬生町子育て支援グループ「ポケット」画像

きらめき~煌~

活動場所 栃木県栃木市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、中学校、公民館/地域センター、その他(特別支援学校)
紹介文 地域で子どもたちを育てようという主旨の下、集まった仲間たち。地域の各所で読み聞かせを行い、多くの方たちにお話を届けている。

しもつけブックベリー

活動場所 栃木県下野市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、図書館、その他(学童保育)
紹介文 保育園、学校学童保育等で読み聞かせ活動をしている。月1度指導者を迎えての勉強会の他、年1回、外部講師の特別講演会を開催。

かんの文庫

活動場所 栃木県宇都宮市
受領年度 2020
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、保育園、自宅、図書館、発達支援施設
紹介文 毎月の保育園でのお話会後に文庫に集まり次回の選書をします。今は月1回のZOOMでの絵本や語りの勉強会をしています。

足利の語りの会「おはなしコロリン」

活動場所 栃木県足利市
受領年度 2022
主な活動方法 おはなし(語り)グループ
主な活動先 小学校、中学校、幼稚園、保育園、公民館、図書館、高齢者施設
紹介文 民話を通して豊富な言葉と出会い、情緒を育み豊かな心を持った大人になって欲しいという願いから「おはなし会」を行っています。
関連リンク
足利の語りの会「おはなしコロリン」

病院・施設子ども読書活動費助成

社会福祉法人 那須烏山市社会福祉協議会 くれよんクラブ

活動場所 栃木県那須烏山市
受領年度 2021
主な活動方法 その他
主な活動先 児童福祉施設
紹介文 児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能型事業所。日常的に絵本やパネルシアター等を活用した発達支援に取り組んでいる。
関連リンク 公式サイトはこちらから

栃木県盲学校

活動場所 栃木県宇都宮市
受領年度 2022
主な活動方法 その他
主な活動先 特別支援学校
紹介文 読み聞かせ、おはなし給食の企画図書だよりの発行等で読書意欲の喚起に取り組んでいる。

栃木県立のざわ特別支援学校

活動場所 栃木県宇都宮市
受領年度 2022
主な活動方法 授業や休み時間の利用
主な活動先 特別支援学校
紹介文 児童生徒の実態に合わせた読み聞かせ、時期や行事に合わせた本の紹介、多読賞の表彰等を通じて、読書活動の推進を図っている。
関連リンク 公式サイトはこちらから

栃木県立那須特別支援学校

活動場所 栃木県那須塩原市
受領年度 2022
主な活動方法 授業や休み時間の利用
主な活動先 特別支援学校
紹介文 所蔵図書の貸出、読書週間の設定、図書委員会活動、絵本の読み聞かせなど、読書活動の促進をしています。
関連リンク 公式サイトはこちらから

子どもの本100冊助成

一芸舘

活動場所 栃木県宇都宮市
受領年度 2018 小学生低学年図書セット
主な活動方法 地域文庫

さくら親子の会

活動場所 栃木県鹿沼市
受領年度 2020 小学生低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 幼稚園/保育園、自宅、図書館
紹介文 親子のふれあいとして読書で子供と向きあい愛情を深め絆を育みたく自宅を開放して読み聞かせ、その後手作りのおやつなど親子クッキングをしています。

ページの先頭へ戻る

群馬県

子どもの本購入費助成

かたぐるまぶんこ

活動場所 群馬県太田市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、公民館/地域センター
紹介文 本の貸出しと親子わらべうたを毎週定期的に、小学生むけおはなし会を月2回実施。「おはなしとわらべうた便り」を年4回発行。
かたぐるまぶんこ

萌えぎの会

活動場所 群馬県前橋市
受領年度 2022
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 幼稚園、保育園、公民館、地域センター、図書館、特別支援学校、介護施設、児童養護施設
紹介文 前橋こども図書館を拠点におはなし会・歳時記飾りの2本柱で活動。牛乳パックからくり絵本ワークショップや独自の研修等を行う。
萌えぎの会

子どもの本100冊助成

うたとおはなしの広場 ハーモニー

活動場所 群馬県前橋市
受領年度 2018 小学生低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ

ページの先頭へ戻る

埼玉県

子どもの本購入費助成

ジュニアボランティアグループ はっぴぃー

活動場所 埼玉県所沢市
受領年度 2019
主な活動方法 人形劇グループ
主な活動先 公民館/地域センター、その他(児童館)
紹介文 小学生のメンバーを中心に人形劇、読み聞かせ等、乳幼児から高齢者までを対象に笑顔を届けるボランティア活動をしている。

WILLおかべ ぴょんぴょんブッククラブ

活動場所 埼玉県深谷市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 公民館、その他(学童保育室)
紹介文 主に5つの学童保育室で毎月の読み聞かせと、夏休みなどの長期休暇中には、竹細工や昔の遊びの伝承に触れる時間も設けている。

風渡野文庫

活動場所 埼玉県さいたま市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 本の貸出、1人1人の子どもの好みや読書歴を知って、本を紹介。お話会(コロナ終息後)。大人の読書会、絵本の勉強会開催。
風渡野文庫

チームひだまり

活動場所 埼玉県川越市
受領年度 2020
主な活動方法 おはなしグループ
主な活動先 コミュニティカフェ
紹介文 コミュニティカフェで子育てサロンを毎週開き、遊びとお話で心をほぐし、ママと乳幼児が地域になじむ居場所をつくっています。
関連リンク 公式サイトはこちらから
チームひだまり

おはなしの輪

活動場所 埼玉県さいたま市
受領年度 2020
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、公民館/地域センター、図書館
紹介文 さいたま市の小学校・図書館などで読み聞かせボランティアをしている人たちの、情報交換や交流や勉強会を行うグループです。
関連リンク Facebookはこちらから
おはなしの輪

Maple Farm(Maple文庫とお庭の文庫)

活動場所 埼玉県川越市
受領年度 2021
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、自宅
紹介文 音楽やブックトークを取り入れたお話会を実施。新たに文庫として2ヶ所自宅をを開放し地域についてや科学絵本のお話会を実施予定。

にじゆら・ののはな文庫

活動場所 埼玉県川越市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 公民館/地域センター
紹介文 集会場で、毎週月曜日に、本の貸し出しとお話会を中心とした、世代間交流や子どもの居場所作りを大切に活動しています。
にじゆら・ののはな文庫

おひさま文庫

活動場所 埼玉県上尾市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター、自宅、図書館、児童館、老人いこいの家
紹介文 自宅ログハウス他出前で、読みきかせ、おはなし会、人形劇カスパーシアター上演、本の貸し出しなどの活動をしています。
関連リンク Facebookはこちらから
おひさま文庫

読書ボランティア連絡会

活動場所 埼玉県草加市
受領年度 2022
主な活動方法 連絡会
主な活動先 小学校、幼稚園、保育園、公民館、地域センター、図書館、親子劇場事務所(夢くじら文庫)
紹介文 地元読み聞かせグループの中心として、絵本の紹介・読み聞かせの実施の他、講座は一般にも開放し、本の魅力を伝えている。
読書ボランティア連絡会

どんぐり文庫

活動場所 埼玉県越谷市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 幼稚園、公民館、地域センター、図書館、自治会館の一室に文庫があります
紹介文 子ども達の読書支援に向けて、本の貸出、おはなし会を開催。乳幼児向け、わらべうた講座や、大人向け、読書会も行っています。
どんぐり文庫

ともだち文庫

活動場所 埼玉県北本市東間
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、保育園、公民館、主に自宅、図書館、子育て支援センター
紹介文 本の貸出・わらべうた・おはなし会・季節の行事を行う。赤ちゃんから小学生までの親子が参加。本のある交流の場になっている。
ともだち文庫

病院・施設子ども読書活動費助成

読書アドバイザークラブ 読書ボランティアグループ Jらっく文庫

活動場所 埼玉県所沢市
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 病院
紹介文 小児病棟の入院患者に対し、ベッドサイドでの読み聞かせや移動図書貸出サービス、眼科病棟での朗読を行っている。

おはなしグループ「ゆう」

活動場所 埼玉県春日部市
受領年度 2020
主な活動方法 おはなしグループ
主な活動先 児童養護施設
紹介文 毎月、児童養護施設「子供の町」でおはなし会を実施。施設内に小文庫「こまち文庫」も開設している。会議・リハーサル等の拠点は千葉県野田市。
おはなしグループゆう

子どもの本100冊助成

ふじみおはなし会

活動場所 埼玉県狭山市
受領年度 2019 小学生低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ

子ども文庫 なっちゃんの本棚

活動場所 埼玉県志木市
受領年度 2019 小学生低学年図書セット
主な活動方法 地域文庫

特定非営利活動法人新座子育てネットワーク

活動場所 埼玉県新座市
受領年度 2022 小学校低学年図書セット
主な活動方法 子ども子育て家庭支援
主な活動先 公民館、地域センター、児童センター、地域子育て支援センター、子育てひろば
紹介文 子ども子育て支援のNPOとして1999年から活動。子どもの読書推進やビブリオバトル、地域文庫づくりに取り組んでいます。
関連リンク
特定非営利活動法人新座子育てネットワーク

おはなし会「パンプキン」

活動場所 埼玉県秩父郡小鹿野町
受領年度 2022 小学校低学年図書セット
主な活動方法 おはなしグループ
主な活動先 自宅、図書館、野外
紹介文 毎月1回自宅にておはなし会を開催、季節の良い時は野外にて開催。おはなし、絵本、わらべうたなど。時にはゲストを招いて音楽も。

ページの先頭へ戻る

千葉県

子どもの本購入費助成

おはなし♪すきっぷ♪

活動場所 千葉県勝浦市
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、子ども館
紹介文 市に登録する唯一のおはなし団体。小学校5校をはじめ、乳幼児施設、高齢者施設等で年間150回以上おはなし会を実施している。

長生村読み聞かせボランティア くりくりブック

活動場所 千葉県長生郡
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、保育園、公民館/地域センター
紹介文 18年前から村の文化会館、小学校、保育所で読み聞かせを行い、学年別年齢別に絵本や紙芝居、大型絵本、人形劇等を組み合わせている。
長生村読み聞かせボランティア くりくりブック画像

さくら文庫

活動場所 千葉県千葉市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター、図書館
紹介文 本の貸出、おはなし会、新入生歓迎会、夏休み工作あそび、クリスマス会等の他、学校、保育所、公民館への出張おはなし会等を実施。

meet文庫

活動場所 千葉県船橋市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 地域の居場所を目指し、自宅で家庭文庫を運営。安全に活動する為現在は屋外活動。蔵書と図書館からの貸出でお話会等を行う。
関連リンク 公式サイトはこちらから
Facebookはこちらから
meet文庫

読み聞かせグループおんじゅく

活動場所 千葉県御宿町
受領年度 2021
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター
紹介文 小学校2校とこども園で、月一回もしくは週一回、絵本の読み聞かせをしている。公民館では子ども支援事業に参加し協力している。

土気絵本の会

活動場所 千葉県千葉市
受領年度 2021
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター、図書館
紹介文 読み聞かせボランティア活動のため、例会で絵本を読み、年1回講師を招き研修会を開催。依頼に応じておはなし会を実施している。
土気絵本の会

子どもの本100冊助成

蔵の図書館

活動場所 千葉県四街道市
受領年度 2018 小学生中学年図書セット
主な活動方法 地域文庫

読み聞かせボランティア

活動場所 千葉県長柄町
受領年度 2022 小学校低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園、保育園、公民館、地域センター
紹介文 小学校、こども園、子育て支援センターなどで読み聞かせを行い、本に対する魅力を知ってもらうために活動している。
読み聞かせボランティア

子ども文庫功労賞

ガーデン文庫 春林公子

活動場所 千葉県千葉市
受領年度 2022
主な活動方法 地域文庫
主な活動先 クラブハウス(千葉ガーデンタウン管理組合所有の集会所)で文庫活動、地域の小学校でおはなし会
紹介文 1975年に20代30代の母親たちが900冊の寄付本を集めて創ったガーデン文庫で活動。2年目からは自治会の専門部として認められ、毎年書籍購入代の予算がつけられるようになった。上質な本を選び、買い替えてできるだけ綺麗な本を置きたいと考えている。週2日、水曜日午後と土曜日午前に開庫し、本の貸出やおはなし会を行っている。子どもたちに上質な本を伝えるため、勉強会を大切にしたいと思っている。
ガーデン文庫 春林公子

ページの先頭へ戻る

東京都

子どもの本購入費助成

このあの文庫

活動場所 東京都杉並区
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 洋室一間の小さな文庫。「絵本は文学である」という信念のもと、長年、読み継がれている本を読み聞かせ・貸出している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
このあの文庫画像

ロールパン文庫

活動場所 東京都練馬区
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 毎週1回本の貸出、毎月1回おはなし会をしています。春はイースター、夏は七夕やしゃぼん玉、秋はハロウィン、冬はクリスマスや節分等、季節の行事も行います。
関連リンク 公式サイトはこちらから
ロールパン文庫画像

くめがわ電車図書館

活動場所 東京都東村山市
受領年度 2018
主な活動方法 文庫
主な活動先 くめがわ電車図書館
紹介文 鉄道廃車両の文庫。鉄道ファンが応援団を結成し維持に協力。貸出、読み聞かせの他、電車イラスト展等多彩なイベントを実施。
くめがわ電車図書館画像

東小PTAサークルくるまざ

活動場所 東京都小金井市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校
紹介文 朝読書の時間に行う読み聞かせを中心に活動。多様な本を届け、子ども達に寄り添いながら読書の喜びを伝えている。

おはなしボランティア りんごジュース

活動場所 東京都狛江市
受領年度 2020
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 児童館
紹介文 学童クラブの子ども達と、乳幼児と保護者の方々へ、各々定期的に(月1~3回)おはなし会を、行っている。遊びのような楽しい時間を、心がけている。

NPO法人おにぎり文庫の種

活動場所 東京都新宿区、全国
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 公文式教室
紹介文 おにぎり文庫は8冊1組、参加会場を毎月回る小さな文庫です。全国140支部540会場が参加しています。また、読み聞かせ活動も行っています。
関連リンク 公式サイトはこちらから
NPO法人おにぎり文庫の種

はらっぱ文庫

活動場所 東京都国分寺市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 19年目。6畳一間の小さな文庫。子どもに本を手渡し地域とつながる中で、4人のスタッフと子どもの成長をみつめている。
はらっぱ文庫

メイフラワー文庫

活動場所 東京都立川市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 児童会館
紹介文 本の貸出、お話会を実施。季節にあわせて読み聞かせ、おはなし会を展開し、幼児にはわらべうたも伝えている。本と子供たちをつなぐ気持で活動。

こひつじ文庫

活動場所 東京都練馬区
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅、民設子育てのひろば
紹介文 水曜日に、赤ちゃん・幼児・小学生の3つのおはなし会と本の貸出を実施。季節の行事も取り入れて活動しています。
関連リンク 公式サイトはこちらから
こひつじ文庫

ねりま地域文庫読書サークル連絡会

活動場所 東京都練馬区
受領年度 2021
主な活動方法 連絡会
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、自宅、図書館、児童館
紹介文 会員相互の交流を図り学習を企画する。公共・学校図書館の充実のためにも活動。会員は地域や家庭で子どもと本を結ぶ活動を行う。
ねりま地域文庫読書サークル連絡会

おはなしポケット

活動場所 東京都荒川区
受領年度 2022
主な活動方法 おはなし(ストーリーテリング)グループ
主な活動先 小学校、幼稚園、保育園、図書館、学童クラブ
紹介文 昔話や創作のお話を覚え、荒川区の図書館、保育園、小学校などで、定期的に語るボランティアを約30年続けています。

特定非営利活動法人読み聞かせネットワークヒッポ

活動場所 東京都 主に大田区
受領年度 2022
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園、保育園、地域センター、図書館、子ども文庫「親子のための絵本の部屋hippo」
紹介文 子どもの読書支援と健全育成を目的にお話会の開催、講座・講演会の開催、子ども文庫の運営、学校図書館運営アドバイスを行う
関連リンク
特定非営利活動法人読み聞かせネットワークヒッポ

はとさん文庫

活動場所 東京都西東京市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、保育園、自宅、図書館、児童館、子育て支援センター
紹介文 子どもたちの育ちに合った豊かな言葉の環境作りを目指し、親子わらべうた、本の貸出し、おはなし会を実施している
はとさん文庫

おひさま文庫

活動場所 東京都稲城市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、公民館、地域センター
紹介文 東京都稲城市で活動し開設から28年になります。月2回のおはなし会や貸出をし、地域の小学校でのおはなし会も26年間続けています。

バッパーセブンおはなし文庫

活動場所 東京都豊島区
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、公民館、地域センター、書店
紹介文 文庫活動と並行して、紙芝居の実演や絵本の読み聞かせを行う。作家を招いての講演会も企画中
関連リンク
バッパーセブンおはなし文庫

病院・施設子ども読書活動費助成

特定非営利活動法人 練馬春日町幼児教室はじめのいっぽ春日町

活動場所 東京都練馬区
受領年度 2019
主な活動方法 文庫
主な活動先 その他(当教室内)
紹介文 障がい児が通う親子教室と学童教室。絵本の持つ療育の可能性を信じ、手に取れる場所に本を置き、毎日読み聞かせを行っている。
関連リンク 公式サイトはこちらから

特定非営利活動法人絵本カーニバル

活動場所 東京都北区、全国
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 病院
紹介文 病棟生活が日常となる子どもとその保護者の長期療養生活のQOL向上のために絵本を介した支援活動を全国各地で行っています。
関連リンク 公式サイトはこちらから

東京都立水元小合学園

活動場所 東京都葛飾区
受領年度 2021
主な活動方法 その他
主な活動先 特別支援学校
紹介文 肢体不自由教育部門と就業技術科への併設校。障害のある児童・生徒が本に親しめるように、読書月間、POPコンテストなどを実施。
関連リンク 公式サイトはこちらから

東京都立光明学園

活動場所 東京都世田谷区
受領年度 2021
主な活動方法 おはなしグループ
主な活動先 特別支援学校
紹介文 通学生や病院内で学ぶ学園生が、自分の好きな本を紹介しあう取組でPOPや「お話の木」を作成し、仲間との交流を図っていきます。
関連リンク 公式サイトはこちらから
東京都立光明学園

特定非営利活動法人One step音楽スタジオ

活動場所 東京都世田谷区
受領年度 2022
主な活動方法 絵本の音楽会
主な活動先 幼稚園・保育園・公民館、地域センター、図書館、児童館
紹介文 絵本の音楽会は歌と楽器の歌い聴かせで絵本を別のベクトルで表現しています。新しい絵本の世界が伝わってきて楽しめる企画です
関連リンク 公式サイトはこちらから
特定非営利活動法人One step音楽スタジオ

特定非営利活動法人しゅわえもん

活動場所 東京都杉並区
受領年度 2022
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 公民館、地域センター、Zoom、ろう学校
紹介文 聾学校の子供を対象に手話による絵本の読み聞かせ、大人向けにワークショップを開催し、絵本の楽しさを知る機会を提供している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
特定非営利活動法人しゅわえもん

特定非営利活動法人 えがおさんさん

活動場所 東京都新宿区
受領年度 2022
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 法人内施設
紹介文 定期的にすまいる絵本タイムを開催し、視覚優位のこども達が想像力を養うため楽しい絵本の世界を体験してもらっている。
関連リンク 公式サイトはこちらから
特定非営利活動法人 えがおさんさん

子どもの本100冊助成

にんじん文庫

活動場所 東京都西東京市
受領年度 2020 小学生低学年図書セット
主な活動方法 文庫
主な活動先 小児科クリニック
紹介文 小児科クリニックの待合室に文庫を設置し、子どもへの読み聞かせや貸出を行っている。デイジー絵本「わいわい文庫」の普及を目指している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
にんじん文庫

おはなしカラフル

活動場所 東京都世田谷区
受領年度 2020 小学生低学年図書セット
主な活動方法 文庫
主な活動先 大原北町会会館
紹介文 町会会館で乳児から小学生対象の地域文庫(月2回)を中心に、小学校読み聞かせボランティアに向けた勉強会も開催しています。
おはなしカラフル

くすくす子どもの本の会「星の子文庫」

活動場所 東京都大田区
受領年度 2020 小学校高学年図書セット
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 幼児から大人までに本の貸出。本読みタイム。赤ちゃんにはわらべうたを。読書、育児相談も。夏のお話会、講師によるゼミ計画中。
関連リンク 公式サイトはこちらから
くすくす子どもの本の会「星の子文庫」

読み聞かせの会

活動場所 東京都御蔵島村
受領年度 2021 小学校高学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校
紹介文 毎週金曜日に小学校で読み聞かせを行う。本だけでなくメンバーの得意をいかした落語や研究紹介なども人気。

子ども文庫功労賞

柿の木文庫 志村妙子さん

活動場所 東京都町田市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅、小学校、幼稚園/保育園、図書館、こどもセンター
紹介文 柿の木文庫は、町田市公民館の受講生によって生まれた「まちだ語り手の会」の鶴川地域グループとして1984年6月に誕生。1999年に文庫のための独立した建物ができ、充実した活動ができるようになりました。 子ども達に本やお話の楽しさを伝えたいと願って続けてきた活動は2021年6月で37年、40才代から90才代までの約15名の仲間とともに、文庫活動や地域に出向いてのおはなし会活動をしています。★文庫が開く日:第3水曜日午後、第3金曜日午前
関連リンク 公式サイトはこちらから
柿の木文庫 志村妙子さん

ページの先頭へ戻る

神奈川県

子どもの本購入費助成

おはなしサンタ

活動場所 神奈川県横浜市
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 公民館/地域センター
紹介文 パネルシアター、人形劇の多くは脚本から音楽まで手作り。保育園等から多くの公演依頼がある。主催研修会は一般開放もしている。
関連リンク 公式サイトはこちらから
おはなしサンタ画像

おはなしの風

活動場所 神奈川県横浜市
受領年度 2018
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、公民館/地域センター、文庫
紹介文 音楽と共に絵本を読む「コンサートリーディング」を子育て支援として開催。来春いずみ中央駅前にみんなの絵本のおうちを計画中。
おはなしの風画像

紙芝居ほっこり座

活動場所 神奈川県相模原市
受領年度 2018
主な活動方法 紙芝居グループ
主な活動先 公民館/地域センター、図書館
紹介文 公共図書館と連携し、月2回子ども、1回大人対象の公演の他、公園でお花見紙芝居等季節公演も実施。勉強会も毎月開催。
紙芝居ほっこり座画像

こみち文庫

活動場所 神奈川県湯河原町
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 毎週土曜日10時から12時まで開いている。10時半から11時までの30分間はおはなし会。その後は本の貸出と遊び。3歳から小学生。
こみち文庫

おしぬま子ども文庫

活動場所 神奈川県川崎市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自治会館
紹介文 毎月第1・第3水曜日の午後、地域の自治会館で、子どもたち(概ね2才~小学生)に絵本と児童書を貸し出しています。
おしぬま子ども文庫

いぬくら子ども文庫

活動場所 神奈川県川崎市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 水曜日に本の貸し出し、毎月第4土曜日に「おはなし会」を実施。毎月1回「文庫だより」を発行し本の紹介・活動紹介をしている。
関連リンク Facebookはこちらから
いぬくら子ども文庫

一般社団法人うみとやまのこどもとしょかん

活動場所 神奈川県葉山町
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 公民館/地域センター、その他
紹介文 子どもたちがたくさんの本と人に出会える場づくりを目指して、移動図書館車「うみやま号」で本を子どもたちへ届けています。
関連リンク 公式サイトはこちらから
一般社団法人うみとやまのこどもとしょかん

おはなしの風

活動場所 神奈川県横浜市
受領年度 2021
主な活動方法 その他
主な活動先 みんなの絵本のおうち
紹介文 絵本の良さをいかした「みんなの絵本のおうち」運営。赤ちゃんからシニアの方を対象に、絵本の読み聴かせを毎日開催。
関連リンク Instagramはこちらから
おはなしの風

いずみ文庫

活動場所 神奈川県横浜市
受領年度 2022、2019
主な活動方法 文庫
主な活動先 団地集会所
紹介文 2024年で創立55年。本の貸出。おはなし会を実施。年1回のお楽しみ会を開催し地域の親子の交流の場となっている。
関連リンク

にじいろえほん箱

活動場所 神奈川県横浜市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 子どもたちがお気に入りの一冊に出会えほっこりできる場の運営と、子どもと本に関するイベントを年数回地域に向けて開催している。
関連リンク
にじいろえほん箱

絵本カフェ・チョコリラ

活動場所 神奈川県相模原市
受領年度 2022、2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 公民館
紹介文 乳幼児への読みきかせやお話し会を実施。絵本サロンや展示会で絵本による多世代交流を試み、学生ボランティアとも協働している
関連リンク
絵本カフェ・チョコリラ

図書ボランティア はらべこあおむし

活動場所 神奈川県藤沢市
受領年度 2022
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、公民館、地域センター
紹介文 図書館・図書室・公民館と共同でおはなし会を開催し、子どもと本の間に橋をかける

病院・施設子ども読書活動費助成

横浜市立大学附属病院小児科おやこの会さんふらわ

活動場所 神奈川県横浜市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 入院病棟、小児科外来
紹介文 同じ病院に入院経験がある子供たちとそのご家族とゆるやかにつながり、入院中のQOL向上や、退院後の生活の不安を和らげるための活動をしています。
関連リンク 公式サイトはこちらから

子どもの本100冊助成

キッズ文庫

活動場所 神奈川県横須賀市
受領年度 2019 小学生低学年図書セット
主な活動方法 家庭文庫

子ども文庫功労賞

国際児童文庫協会 丸山明栄さん

活動場所 神奈川県横浜市
受領年度 2018
主な活動方法 その他
主な活動先 小学校、公民館/地域センター、自宅
紹介文 国際児童文庫協会は、複数の言語で育つ子ども達のための文庫活動を支援し、1979年に設立。その2年前に帰国児のための英語文庫「だんだん文庫」、1983年に英国に日本語文庫が開設、現在は世界16カ国の68文庫が登録。丸山さんは海外から帰国後、同協会の英語文庫に参加し、1996年よりリーダーとして、2000年に同協会の代表に就任。変化する社会にあって、国内外の文庫の声を聞き、柔軟に支援を模索する一方、大学等での講演を通し、ダブルチルドレンの存在を認識してもらえるよう努めている。
関連リンク 公式サイトはこちらから

ページの先頭へ戻る