子ども文庫助成事業・文庫のひろば

受領団体紹介 中部エリア

山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・静岡県・愛知県・岐阜県・福井県

山梨県

子どもの本購入費助成

たんぽぽこども文庫

活動場所 山梨県甲府市
受領年度 2018
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 自宅の離れに文庫を開設。未就学児から小学校高学年までの集いの場になっている。おはなし会、ものつくり会を実施している。

都留市読み聞かせボランティア『こぶたの会』

活動場所 山梨県都留市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、図書館、その他(福祉施設)
紹介文 市内小学校や幼稚園、図書館や県内福祉施設、またブックスタート事業や福祉祭など年間約2000人へ読み聞かせを行っている。

富士吉田市立図書館 読み聞かせボランティア このはなさくや

活動場所 山梨県富士吉田市
受領年度 2020
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、図書館
紹介文 富士吉田市立図書館内の定期おはなし会や、小学校、保育園等への出前おはなし会等を実施。多くの方に本とふれあえる場所を提供。

耳をすませば

活動場所 山梨県市川三郷町
受領年度 2021
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター、図書館
紹介文 乳幼児保育所のお話会、小学校読書会。子供達と共同で地域でのお話会を実施。絵本と子供が大好きなメンバーが個性を生かし活動。
耳をすませば

特定非営利活動法人 山梨子ども図書館

活動場所 山梨県甲府市、他
受領年度 2022
主な活動方法 講座・講演企画実施
主な活動先 公民館、地域センター、図書館
紹介文 本に関する十分な知識と理解を持って、子どもたちに的確に本を紹介できる大人を養成する講座や講演の企画実施を行なっている。
関連リンク
特定非営利活動法人 山梨子ども図書館

パップンピットの森クラブ

活動場所 山梨県大月市
受領年度 2022
主な活動方法 ワークショップ
主な活動先 自宅
紹介文 創作の中に読書を取り入れ定期的にワークショップを開いている。読書会、子育てママの本の力勉強会など講師を招いての地域の活性化。
関連リンク
パップンピットの森クラブ

病院・施設子ども読書活動費助成

特定非営利活動法人 未来への扉

活動場所 山梨県南アルプス市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、中学校、保育園
紹介文 外国人学校にて多言語の絵本や書籍を設置し、子どもたちが本を通じて多様な文化を学び、読書と親しむ環境を提供している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
特定非営利活動法人 未来への扉

ページの先頭へ戻る

長野県

子どもの本購入費助成

おはなしバケット

活動場所 長野県飯山市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、保育園
紹介文 学校1校、保育園5園、老人施設2園、福祉施設1施設他、お祭りのゲスト等、場に応じたプログラムを作り、活発に活動をしている。

りんご文庫

活動場所 長野県長野市
受領年度 2021
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、中学校、幼稚園/保育園、自宅
紹介文 自宅で町の図書館として月1回開館、本やお話(昔話)を紹介。その他、幼稚園・保育園、小中学校に出向き本の楽しさを伝えています。
関連リンク Instagramはこちらから
りんご文庫

はなはな文庫

活動場所 長野県長野市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、はなはな文庫
紹介文 本の貸出。毎月第2日曜日に「おはなし会」を実施。テーマを決め紙芝居・読み聞かせ、語り・わらべ歌等を行い、親子が参加。
関連リンク 公式サイトはこちらから
はなはな文庫

ののはな文庫

活動場所 長野県飯綱町
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 本の貸出、親子お話会、語り手を招いてのお話会、お話や本の勉強会、文庫祭や読書キャンペーンを実施。広く文庫を開放している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
ののはな文庫

穂高絵本とお話の会

活動場所 長野県安曇野市
受領年度 2021
主な活動方法 おはなし(語り)グループ
主な活動先 小学校、中学校、幼稚園/保育園、図書館
紹介文 小学校でのおはなし会と絵本の読み聞かせ、保育園でのお昼のおはなし会等の活動と、語りや絵本の勉強会を定期的に行っている。
穂高絵本とお話の会

そのおき子ども文庫

活動場所 長野県長野市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、地区区民館
紹介文 子どもの足で歩いてこられる地区の文庫。絵本・児童書の貸出しや読み語り、おはなし会など、子どもと本を結ぶ活動を中心とする。

病院・施設子ども読書活動費助成

本と子どもの発達を考える会

活動場所 長野県松本市
受領年度 2020
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、中学校、病院、障害児母子通園施設、児童心理治療施設、特別支援学校、ほか
紹介文 1997年こども病院での活動を開始。2010年に会を設立。各種講座や本の展示貸出、特別支援の場でのおはなし会を展開している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
本と子どもの発達を考える会

子どもの本100冊助成

キラキラぱーく

活動場所 長野県須坂市
受領年度 2019 小学生低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ

はなはな文庫

活動場所 長野県長野市
受領年度 2018 小学生中学年図書セット
主な活動方法 地域文庫

ページの先頭へ戻る

新潟県

子どもの本購入費助成

みんなのエルフ文庫

活動場所 新潟県村上市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 公民館/地域センター、図書館、文庫・子育て支援センター
紹介文 子どものしあわせを願い、「読書」と「生きる喜び」を分かち合うため、文庫や公民館等で本の貸出・読み聞かせなどをしています。
みんなのエルフ文庫

新潟アニマシオン研究会

活動場所 新潟県新潟市
受領年度 2022、2019
主な活動方法 「アニマシオン」活動グループ
主な活動先 小学校
紹介文 小学校などでアニマシオン(参加型読書指導法)を実施。例会では、実施内容や取りあげる児童書について検討している

病院・施設子ども読書活動費助成

ファミリーホームいからし

活動場所 新潟県新潟市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 ファミリーホームで暮らす子ども達、子ども食堂を利用する子ども達に、貸出、読み聞かせなどの読書活動を行っています。

新潟県立がんセンター新潟病院あかね文庫お話しの会

活動場所 新潟県新潟市
受領年度 2022
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 病院
紹介文 小児科病棟の子どもたちへ絵本の読み聞かせをしたり、わらべうた、手遊びなどで遊んだりしています。
関連リンク 公式サイトはこちらから

ページの先頭へ戻る

富山県

子どもの本購入費助成

富山森のこども園

活動場所 富山県砺波市、富山市など
受領年度 2020
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 幼稚園/保育園、公民館/地域センター、自然公園 等
紹介文 2006年より親子参加型の森のようちえんを実施。たっぷり遊んだ後はおはなしの時間。絵本や手作りの人形劇を満喫します!
関連リンク 公式サイトはこちらから
Facebookはこちらから
富山森のこども園

子ども文庫やかまし村

活動場所 富山県富山市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 6年ぶりに文庫を再開しました。季節ごとのおはなし会のほかは、読み聞かせグループへの貸出が多くなってます。

子どもの本100冊助成

富山市立図書館よみきかせの会

活動場所 富山県富山市
受領年度 2018 小学生低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ

ページの先頭へ戻る

石川県

子どもの本購入費助成

くまっこ隊

活動場所 石川県羽咋郡
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、中学校、保育園/幼稚園、公民館/地域センター、図書館、その他(イベント)
紹介文 石川県志賀町上熊野地区の、年齢も出身地も職業も様々なメンバーが、縁あって「読み聞かせ」で繋がり、楽しく活動をしている。
関連リンク Facebookはこちらから
くまっこ隊画像

山中おはなし会

活動場所 石川県加賀市
受領年度 2022
主な活動方法 おはなし(語り)グループ
主な活動先 小学校、中学校、保育園、地域センター
紹介文 児童センターを中心に保育園、小中学校で読み聞かせや語り、大人のためのおはなし会開催など、絵本や語りの楽しさを届けている
山中おはなし会

病院・施設子ども読書活動費助成

石川県立中央病院 ボランティア 桜会

活動場所 石川県金沢市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 その他(病院小児外来)
紹介文 毎週水曜日、小児外来で、絵本やパネルシアターで、診察前の子ども達の緊張が、和らぐように心がけて、読み聞かせをしている。

金沢大学人間社会学域学校教育学類附属特別支援学校

活動場所 石川県金沢市
受領年度 2021
主な活動方法 その他
主な活動先 特別支援学校
紹介文 子供たちの国語力育成に向けて、絵本の読み聞かせや読書活動に力を入れて取り組んでいる。
関連リンク 公式サイトはこちらから
金沢大学人間社会学域学校教育学類附属特別支援学校

子どもの本100冊助成

白山麓おはなしの会

活動場所 石川県白山市
受領年度 2018 小学生低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ

ロゴス文庫

活動場所 石川県珠洲市
受領年度 2018 小学生低学年図書セット
主な活動方法 家庭文庫

ページの先頭へ戻る

福井県

子どもの本購入費助成

味真野小学校 読書ボランティア おはなしサクランボ

活動場所 福井県越前市
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、公民館/地域センター、福祉施設
紹介文 小学校の呼びかけに応じ、PTAや地域住民等が組織。拠点の小学校以外に地域イベント、障害者施設でも読み聞かせを行っている。
味真野小学校 読書ボランティア おはなしサクランボ画像

おばま児童文学会 風夢

活動場所 福井県小浜市
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、中学校、幼保育園、公民館
紹介文 小浜市や高浜町の小中学校で読み聞かせ、子育て支援センターや図書館で、親子で楽しむおはなし会を実施。大人対象のお話会も開催。
関連リンク 公式サイトはこちらから
おばま児童文学会 風夢画像

人形劇サークル どろくた

活動場所 福井県三方上中郡
受領年度 2018
主な活動方法 人形劇グループ
主な活動先 小学校、保育園、公民館/地域センター
紹介文 拠点の小学校で月2回の他、保育所や老人サロン等で読み聞かせやブラックシアターの他、地元の民話等を手作り人形劇で公演。

かわだ文庫

活動場所 福井県鯖江市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター、学童
紹介文 土曜日午後1時~3時迄文庫オープン。学校や保育園への読み聞かせやワークショップ、研修会を開き、本のある居場所作り
関連リンク Facebookはこちらから
かわだ文庫

越前らくひょうしぎの会

活動場所 福井県越前市
受領年度 2022
主な活動方法 紙芝居口演グループ
主な活動先 小学校、地域センター、かこさとしふるさと絵本館、児童センター、介護施設、子育て支援センター
紹介文 様々な場所で紙芝居口演。児童館では手話と共演。作家や実演家を招いてのイベントなど紙芝居のまちづくりを行っている。
越前らくひょうしぎの会

福井おはなしの会

活動場所 福井県福井市
受領年度 2022
主な活動方法 おはなしグループ
主な活動先 小学校、幼稚園、保育園、自宅、図書館、児童館、児童クラブ
紹介文 毎月の勉強会で力をつけながら、会員それぞれ子ども達にお話を届けている。会として大人対象のお話会や交流会や講座等も適宜開催

病院・施設子ども読書活動費助成

福井県立盲学校

活動場所 福井県福井市
受領年度 2021
主な活動方法 その他
主な活動先 学校図書館
紹介文 図書委員活動として、お薦めの本紹介、読書週間や季節の催しを企画し(読書パズル、朗読会)、読書意欲の喚起に取り組んでいる。
関連リンク 公式サイトはこちらから

福井県立奥越特別支援学校

活動場所 福井県勝山市
受領年度 2021
主な活動方法 その他
主な活動先 本校図書館、各教室
紹介文 授業で絵本を用いたり、給食に合わせた絵本を展示したり、教室に出向いて読み聞かせの会を開くなどして、みんなで楽しんでいます。
関連リンク 公式サイトはこちらから

社会福祉法人越前自立支援協会 児童養護施設一陽

活動場所 福井県越前市
受領年度 2022
主な活動方法 連絡会
主な活動先 児童養護施設
紹介文 児童養護施設に暮らす子どもや職員一人ひとりの「ニーズ」と「本」を丁寧につなぎ、読書環境を点検・整備する活動をしています。
関連リンク 公式サイトはこちらから
社会福祉法人越前自立支援協会 児童養護施設一陽

子どもの本100冊助成

子ども文庫 ぽっかんまい

活動場所 福井県坂井市
受領年度 2018 小学生低学年図書セット
主な活動方法 家庭文庫

ページの先頭へ戻る

静岡県

子どもの本購入費助成

英語であそぼドキターKIDS

活動場所 静岡県藤枝市
受領年度 2018
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター、図書館
紹介文 公立図書館2館で英語絵本の読み聞かせを行い、毎回20人以上の親子が参加。会所有のCD付英語絵本の貸出を行っている。
関連リンク 公式サイトはこちらから
英語であそぼドキターKIDS画像

しろやま読み聞かせクラブ

活動場所 静岡県島田市
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、公民館/地域センター
紹介文 地域交流センターで高齢者&小学生を対象に、手作りのダンボール大型紙芝居等を上演。各所で幅広い年齢にお話を届けている。

人形劇団けろころぱん

活動場所 静岡県沼津市
受領年度 2020
主な活動方法 人形劇グループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、図書館
紹介文 世界や地元の昔話を、人形劇、紙芝居、絵本で幅広い年齢の人に届ける。物語や詩を肉声で味わい、本と読書への関心を高めたい。
人形劇団けろころぱん

沙羅の樹文庫

活動場所 静岡県伊東市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 家庭文庫 ※自宅外の独立した建物
紹介文 月2日子どもと大人が集う家庭文庫。本の貸出、読みきかせ会、季節のおはなし会実施。小学校近くに子ども文庫(分館)設立予定。
沙羅の樹文庫

八星文庫

活動場所 静岡県島田市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、自宅※敷地内の蔵
紹介文 大人も子供も絵本の世界を楽しめる空間を提供。世代間交流を目的とした絵本好きの集う会や、大人の絵本講座、個人の展覧会も開催。

子どもの本100冊助成

あそびとおはなしの森

活動場所 静岡県浜松市
受領年度 2020 小学生中学年図書セット
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、自宅
紹介文 地域の方へ物語の世界を楽しむ機会と空間を提供。季節ごとの本の読み聞かせと貸出。物語をもとにした遊びのアトリエをひらき、親子が参加している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
あそびとおはなしの森

ページの先頭へ戻る

愛知県

子どもの本購入費助成

ひいらぎ山の子ども文庫

活動場所 愛知県大府市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅、図書館、小学校、保育園、地域センター
紹介文 自宅の一室を開放した家庭文庫。毎週水曜日 14時~17時。本の貸出、お話会を実施。大人の勉強会やゲストを招いてのお話会も!本がすきな人なら何方でも利用可。
関連リンク 公式サイトはこちらから
ひいらぎ山の子ども文庫

ひざぶんこ

活動場所 愛知県名古屋市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 自宅
紹介文 絵本のある部屋でゆったりのんびり大人が選ぶ絵本を読んでもらう0才児。見たい、読んでほしい絵本を選ぶ子どもたち。温もりが伝わるほっとたいむ
ひざぶんこ

まどか文庫

活動場所 愛知県豊橋市
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 公民館/地域センター、NPOの活動拠点
紹介文 子育て支援NPOとの協働で地域の多世代交流の居場所等運営。本の貸出、絵本の出前、お話会で本の楽しみを伝える活動中です。
関連リンク 公式サイトはこちらから
まどか文庫

子どもと女性のイスラームの会

活動場所 愛知県名古屋市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 当事業所
紹介文 すべての子どもと女性に学ぶチャンスを与えるという理念の基に学習や勉強の機会を提供し、新しい世界に出会う活動を応援する
関連リンク
子どもと女性のイスラームの会

家庭文庫どんぐり小屋

活動場所 愛知県清須市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、自宅、図書館、子育て支援センター、児童館
紹介文 木曜日に本の貸出。小学校、児童館、子育て支援センター、図書館等でストーリーテリングやわらべうた、子どもの本の講座を行う
関連リンク
家庭文庫どんぐり小屋

めんどり文庫

活動場所 愛知県常滑市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 園芸店内の文庫
紹介文 あそび会(3歳未満)と開放日(3歳以上)を毎月開く。年齢に合わせた本の読み聞かせ、本の貸し出し、季節を大切にした遊びをしている。
めんどり文庫

この本だいすきの会愛知支部

活動場所 愛知県あま市
受領年度 2022
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、保育園、公民館、図書館、一歳児検診、児童館
紹介文 月一回の例会では、テーマを決め絵本を読み深めている。保育園や公民館での読み聞かせで絵本の楽しさを共有し子どもたちから元気をもらっている。
この本だいすきの会愛知支部

病院・施設子ども読書活動費助成

社会福祉法人知多学園クローバーライト

活動場所 愛知県常滑市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 児童養護施設
紹介文 子供たちが自分たちで図書祭りを開催し、好きな本の朗読や劇を発表します。子供同士が本を通して学び合う機会を大切にしています。
関連リンク 公式サイトはこちらから

愛知県立岡崎聾学校

活動場所 愛知県岡崎市
受領年度 2022
主な活動方法 学校図書館
主な活動先 本校図書館・各教室
紹介文 子どもたちが本と出会い、言葉に触れ、豊かな心を育くむ。そんな学校図書館「ふれi本の森」であるよう、取り組んでいます。
関連リンク 公式サイトはこちらから
愛知県立岡崎聾学校

愛知県立瀬戸つばき特別支援学校

活動場所 愛知県瀬戸市
受領年度 2022
主な活動方法 学校図書館
主な活動先 特別支援学校
紹介文 通称「よもよもハウス」として、知的障害のある子どもたちが、本で豊かな心を育み、興味を広げられるように整備、支援しています。
関連リンク 公式サイトはこちらから
愛知県立瀬戸つばき特別支援学校

子どもの本100冊助成

そよかぜ文庫

活動場所 愛知県豊田市
受領年度 2019 小学生低学年図書セット
主な活動方法 家庭文庫

すずらん文庫

活動場所 愛知県みよし市
受領年度 2019 小学生中学年図書セット
主な活動方法 家庭文庫

設楽朗読の会あうん

活動場所 愛知県設楽町
受領年度 2021 小学生低学年図書セット
主な活動方法 おはなしグループ
主な活動先 小学校・公民館/地域センター・図書館・福祉施設
紹介文 お話会、公演「お話アニマシオン」、ワークショップ等を通して中山間地域の皆様に読書の楽しさを伝える活動をしています。
設楽朗読の会あうん

特定非営利活動法人パッピーラボ

活動場所 愛知県名古屋市
受領年度 2022 小学校中学年図書セット
主な活動方法 文庫
主な活動先 法人施設『金山ごちゃまぜテラス 子ども文庫』
紹介文 発達障害、母子家庭、不登校の子等を対象に、居場所の開放やイベントを開催しています。又、昔の良さに目を向け、本の普及活動にも取り組んでいます。
関連リンク
特定非営利活動法人パッピーラボ

ニシヤマイバショラボ

活動場所 愛知県名古屋市
受領年度 2022 乳幼児図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 私設図書館兼シェアスペース
紹介文 エホンノジカンという未就園児親子向けのおはなし会を月1回開いており、親子の居場所づくりを積極的に行っている。
関連リンク
ニシヤマイバショラボ

子ども文庫功労賞

どんぐり文庫 古川よし子さん

活動場所 愛知県犬山市
受領年度 2020
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、保育園、自宅、図書館、児童館、本屋
紹介文 文庫の子どもには1か月、冊数の制限なく本の貸し出しを行う。市内全保育園にも読み聞かせの時に喜ばれた本は貸し出す。読み聞かせによって本を紹介できる場所へはどこへでも出かけ、継続して実施する。年1度、語りの会と講演会(勉強会のときもある)を各先生方を招いて、市立図書館と協賛で実施している。
どんぐり文庫 古川よし子さん

きらきら文庫

活動場所 愛知県北設楽郡
受領年度 2021
主な活動方法 文庫
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、公民館/地域センター、自宅、図書館
紹介文 良い絵本を親から子どもへ手渡せるように活動している。毎月の「きらきら文庫ほっこりお話会」・子育てサークルでの絵本紹介と読み聞かせ。津具語りの会の活動拠点として存在し、絵本を通して学び、人間として成長していく場になっている。
きらきら文庫

ページの先頭へ戻る

岐阜県

子どもの本購入費助成

読み聞かせボランティア ひだまり

活動場所 岐阜県加茂郡
受領年度 2019
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、中学校、保育園、地域センター
紹介文 4000人足らずの山間の町で、講座の受講生らが立ち上げて10年。どの年齢層にも対応し、地元の各所において年30回程活動をしている。

お話の会『大きな樹』

活動場所 岐阜県大垣市
受領年度 2020
主な活動方法 読み聞かせグループ
主な活動先 小学校、幼稚園/保育園、図書館
紹介文 図書館にて土日に読み聞かせを40年余り継続中。読書週間や季節に合わせたお話し会や幼稚園・保育園・小学校への訪問活動も実施している。
関連リンク 公式サイトはこちらから
お話の会『大きな樹』

やまぶき あそびの広場

活動場所 岐阜県多治見市
受領年度 2022
主な活動方法 文庫
主な活動先 地域センター・自宅・図書館・NPO法人まぁーる
紹介文 あそびのほとんどは、人とのかかわりの中で生まれてきます。昔あそびをしたり、絵本や紙芝居などの貸し出しをしています。

子どもの本100冊助成

ぞうのみみ

活動場所 岐阜県可児郡
受領年度 2018 小学生低学年図書セット
主な活動方法 読み聞かせグループ

ページの先頭へ戻る